東岡崎美容クリニックロゴ
コラム
Column
  • ホーム
  • 院長ブログ
  • 気になるシワを本気で改善!シワの種類別・最適な治療法を徹底解説
2025.08.29

気になるシワを本気で改善!シワの種類別・最適な治療法を徹底解説

skincare-img

この記事を読んでわかること

肌に現れるシワは年齢を感じさせるポイントの一つです。特に眉間や頬など、顔のシワは目立ちやすいため気になる方は多いでしょう。加齢や肌の乾燥などが原因でできるシワは、放置していると深く刻まれてますます治りにくくなることがあります。シワが気になる方はセルフケアの徹底や美容クリニックでの治療などにより、早めに対策しましょう。

本記事では、シワができる原因や種類、美容クリニックで受けられる代表的な治療法について紹介します。セルフケアの方法や美容クリニックで治療を始める際に確認しておきたいポイントなどについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

そもそもシワとは?原因と種類を知ることが第一歩

若いときになめらかだった肌は、年齢を重ねるとハリや弾力を失ってシワが目立つようになります。しかし、実はシワの原因は加齢だけではありません。シワができる原因や種類を知ることで予防や改善につなげましょう。

加齢・紫外線・乾燥がシワの3大原因

シワの原因は主に加齢・紫外線・乾燥の3つです。そもそも肌がなめらかに見えるのは、真皮層にあるコラーゲンやエラスチンが肌の潤いや弾力を保っているためです。しかし、年齢とともに代謝が落ちるとコラーゲンやエラスチンが減少してしまうため、肌はハリを失ってシワが目立つようになります。

また、日光を浴びると紫外線が真皮層まで届いてコラーゲンやエラスチンを破壊したり、生成を遅らせたりします。そのため、紫外線を多く浴びる生活を続けている方は、そうでない方よりもシワができやすくなるのです。なお、乾燥は肌の弾力を失わせるだけでなく、ターンオーバーを遅らせてしまいます。その結果、肌の回復力を弱めてしまうため、やはりシワができる原因となります。

小ジワ/表情ジワ/たるみジワの特徴

シワにはいくつかの種類があり、中でもよく見られるのが小ジワ・表情ジワ・たるみジワの3つです。それぞれのシワには以下のような特徴があります。

小ジワちりめんジワとも呼ばれ、肌の表面に現れる浅いシワで主に乾燥が原因
表情ジワ目尻や眉間などに表情筋の動きに合わせて一時的に見られるシワ。乾燥や加齢などによって肌の水分やハリが失われていると目立ちやすくなる
たるみジワ頬など、皮膚のたるみがある部分に発生するシワのことで、加齢による表情筋の衰えや紫外線ダメージなどによる肌のハリ不足が原因

シワは肌のどの層に現れるかで治療法が変わる

シワができているとき、肌の表面である表皮だけではなく、真皮層や皮下組織、筋肉など体の内部でも変化が起きています。そのため、肌や体の内部で起きている変化によって適切な治療法が異なります。シワ治療を受ける際は、さまざま治療法から最適な治療法を提案してくれる美容クリニックを選びましょう。

セルフケアでシワは改善できる?

セルフケアでシワは改善できる?

シワの種類によってはセルフケアでの改善が期待できます。また、医療の力が必要なシワも、症状の悪化を防ぐには保湿や紫外線対策といったセルフケアや生活習慣の改善が効果的です。

ここでは、セルフケアの方法や日常生活で気を付けたいポイントなどについて紹介します。

保湿や紫外線対策で小ジワ予防は可能

表皮に現れる小ジワは、シワの中ではセルフケアがしやすいといえます。乾燥が原因でできるため、予防には保湿や紫外線対策を徹底することが効果的です。小ジワの出やすい目元などに保湿力の高い化粧品を使ったり、日焼け止めや帽子を使ったりすることで、肌が乾燥するのを防ぎましょう。

なお、加齢や紫外線のほか、ストレスや睡眠不足、エアコンの使用、摩擦なども肌が乾燥する原因になります。規則正しい生活を送ることや、洗顔やマッサージなどの際に必要以上に肌をこすらないことも意識しましょう。

真皮や筋肉層に及ぶシワは医療の力が必要

保湿効果の高い化粧品やビタミン剤などを使ったセルフケアで、ある程度シワを改善することは可能です。ただし、たるみジワやほうれい線のように真皮や筋肉層に及ぶシワはセルフケアだけでは対処できません。

より高い効果を求める方には、肌の奥へ働きかける美容クリニックでの治療がおすすめです。レーザーなどによるコラーゲンの生成促進や、ヒアルロン酸注入によって肌をふっくらさせるといった方法で深く刻まれたシワにも効果を発揮します。

生活習慣の見直しも重要な「シワ予防」

シワ予防を考えるうえで注目したいポイントの一つが、生活習慣です。たとえば、顔をしかめる癖のある方は、眉間に力が入りやすくシワができやすくなります。

また、過度のストレスや喫煙は活性酸素を発生させ、コラーゲンやエラスチンの生成を助けるビタミンCを破壊してしまいます。セルフケアと並行して生活習慣の見直しにも取り組むとよいでしょう。

美容皮膚科で受けられるシワ治療法まとめ

美容皮膚科ではさまざまなシワ治療法を提供しており、シワの種類や部位別に使い分けられています。

ここでは代表的な5つの治療法を紹介します。それぞれの特徴やメリットなどを押さえておきましょう。

ヒアルロン酸注射|しぼみジワや深いほうれい線に即効性

ヒアルロン酸注射とは、高い保水力を持つヒアルロン酸を注入することでボリュームを与え、肌をふっくらと見せる治療法のことです。物理的に肌を持ち上げることで、しぼみジワや深いほうれい線にも効果を発揮します。

治療直後から効果を感じやすいことや、もともと体内に存在する成分であるヒアルロン酸を利用するため安全性が高いことなどがメリットです。

ボトックス注射|表情ジワの原因である筋肉にアプローチ

ボトックス注射は、特に表情ジワの改善に効果の高い治療法です。筋肉の動きを弱める働きのあるボトックスを注入することで、表情筋の過度な収縮を抑えて表情ジワを目立たなくさせます。治療後2〜3日目から効果が出始め、3〜6カ月程度持続します。

HIFU(ハイフ)|たるみによるシワにリフトアップ効果

HIFU(ハイフ)とは表情筋が位置するSMAS(表在性筋膜)層へ超音波による熱を届けることで、肌を引き締める治療法のことです。頬や口元、目元など主に加齢によるたるみの気になる部分に高い効果が期待できます。

HIFUのメリットとしては、痛みやダウンタイムが少ないことや施術直後から効果を実感できる即効性の高さなどが挙げられます。

スレッドリフト|フェイスラインを引き締める糸リフト治療

スレッドリフトとは、体内で溶ける性質を持った医療用の糸を肌に挿入することで、たるんだ部分を引き上げ、フェイスラインを引き締める治療法のことです。

糸にはコグと呼ばれる小さな棘がついており、コグが肌を刺激することでコラーゲンの生成が促され肌のハリがアップする効果もあります。糸の挿入には非常に細い針を使うためメスを使う方法より傷跡が目立ちにくいことがメリットです。

メソフェイシャル・水光注射・ダーマペン|乾燥ジワや肌質改善向け

メソフェイシャルや水光注射、ダーマペンはいずれも針を使って肌に刺激を与える治療法のことです。メソフェイシャルならびに水光注射では、肌の再生に効果のある薬剤の注入も行います。

非常に細い針を使うため、痛みやダウンタイムが少ないことがこれらの治療法のメリットです。肌の自己治癒力を引き出すため、特に乾燥ジワが気になる方や肌質改善にも取り組みたい方に向いています。

治療を選ぶ前に知っておきたい「Q&A」

美容クリニックでシワ治療を受ける際、治療効果の持続期間や痛み・副作用の有無などが気になる方は多いでしょう。ここではシワの治療を選ぶ前に知っておきたい3つのポイントについて解説します。

治療の効果はどれくらい持続する?

シワ治療の効果持続期間は、治療法によって異なります。一般的にヒアルロン酸注射は1~2年、HIFUであれば3~6か月程度です。スレッドリフトは糸の種類によっても異なり、6カ月~2年が目安です。いずれの治療法も定期的に治療を受けることで効果を継続できます。

痛みや副作用はある?麻酔対応も解説

痛みや副作用の強さは治療法によって異なるため、施術前に確認しておきたいポイントです。ヒアルロン酸注射やボトックス注射、HIFUなどは比較的痛みや副作用の少ない治療法です。

一方、皮下に糸を挿入するスレッドリフトはやや痛みが強く、内出血や腫れなどの副作用が起こりやすい傾向にあります。なお痛みが気になる方に対しては、施術時に麻酔を利用できるクリニックもあります。医師に相談してみましょう。

どの治療が自分に合っているかの見極め方

シワにはいくつかの種類があるため、それぞれに適した治療法を選ぶことで高い効果を感じやすくなります。特にシワのある場所が表皮のみなのか、真皮や筋肉層に達しているのかによって最適な治療法は異なります。自分で判断するのは難しいため、美容クリニックで医師のアドバイスを受けるとよいでしょう。

東岡崎美容クリニックのシワ治療メニューの特徴

東岡崎美容クリニックは名鉄名古屋本線東岡崎駅から徒歩1分に位置する、アクセスしやすい美容クリニックです。ここでは、東岡崎美容クリニックのシワ治療メニューについて、3つの特徴を紹介します。

一人ひとりに合わせたオーダーメイド治療

東岡崎美容クリニックでは、カウンセリングを大切にしています。患者様のお悩みをヒアリングし、肌の状態を見ることで一人ひとりに最適な治療法を提案できるためです。複数の方法を組み合わせるなど、オーダーメイドの治療法によって最大の効果を引き出します。

東岡崎美容クリニックではカウンセリングを無料で実施しています。シワでお悩みの方はぜひお気軽にお問い合わせください。

症状別・部位別に選べる多彩な治療法

東岡崎美容クリニックでは、ボトックスやヒアルロン酸、糸リフトなどシワに効果のあるさまざまな治療法を提供しています。経験豊富な医師が、患者様の症状や部位に応じて最適な治療法を提案するため、高い効果が期待できます。自分の肌悩みにどのような治療法が適しているのかわからない方も、安心してご相談ください。

カウンセリングからアフターケアまで丁寧にサポート

施術前のカウンセリングだけでなく、施術後のアフターケアも充実していることが東岡崎美容クリニックの特徴です。美容クリニックでの治療ではダウンタイムが発生するものが少なくありません。

東岡崎美容クリニックでは施術後、帰宅前に状態をチェックする時間を設けているため、気になる点はその場で確認していただけます。また、帰宅後に不安な点がある場合はLINEや電話で相談も可能です。丁寧なサポートで、初めて美容医療を受ける方も安心できます。

まとめ

シワ治療では最大の効果を得るため、症状や種類に合った治療法を選ぶことが大切です。豊富な選択肢から最適な治療法を提案してくれる美容クリニックを選びましょう。

最新機器や設備を取り揃える東岡崎美容クリニックでは、シワ治療に対してさまざまな治療法を提案できます。丁寧なカウンセリングやアフターケアで患者様をサポートしますので、シワでお悩みの方はぜひ東岡崎美容クリニックへご相談ください。

監修医情報

柴田祐梨英 医師

柴田 祐梨英

浜松医科大学卒業
磐田市立総合病院
島田市立総合医療センター 形成外科
大手美容外科 豊橋院院長

【所属学会・資格】
日本形成外科学会(JSAPS)正会員
日本美容外科学会(JSAS) 正会員
ジュビダームビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ®バイクロス 認定資格医

柴田滉平 医師

柴田 滉平

浜松医科大学卒業
掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター
品川美容外科 名古屋院部長
ガーデンクリニック 名古屋院 院長 脂肪吸引・注入技術特別指導医

【所属学会・資格】
日本美容外科学会(JSAS) 正会員
ベイザー認定医
ジュビダームビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ®バイクロス 認定資格医

記事一覧

New Post

最新記事


Category

カテゴリー


Contact

予約フォーム、公式LINEからは24時間いつでもご予約を承っています。電話でのご予約やお問い合わせは診療時間内にお願いします。診療時間は午前10時から午後7時で定休日は設けておらず、土日祝日も開院しています。

※不定期で休診の場合がありますので予約フォーム、または公式インスタグラムよりご確認ください。
予約枠に空きがあれば、カウンセリングと施術を同日にご案内できる場合があります。当日のご予約も承っておりますので、予約フォームよりご確認ください。

post_views_count = '23'