東岡崎美容クリニックロゴ
院長ブログ
Blog
  • ホーム
  • 院長ブログ
  • 【医師解説】ピルでニキビは治る?種類別の効果・副作用と「治らない」原因を徹底解説
2025.06.18

【医師解説】ピルでニキビは治る?種類別の効果・副作用と「治らない」原因を徹底解説

【医師解説】ピルでニキビは治る?種類別の効果・副作用と「治らない」原因を徹底解説アイキャッチ

ニキビ治療の最終手段?ピルが選ばれる理由

鏡を見るたびに憂鬱になるニキビや肌荒れ。スキンケアや皮膚科の治療を試しても改善しない場合、「低用量ピル」を試すという選択肢があります。ピルは単に避妊や生理痛緩和のためだけではなく、女性ホルモンの乱れが原因のニキビに対して、体の内側から根本的にアプローチできる強力な治療法の一つです。

しかし、ピルならどれでもニキビに効くわけではありません。種類を誤ると、逆にニキビが悪化したり、期待した効果が得られなかったりすることもあります。このコラムでは、美容医療の専門家である柴田祐梨英医師の監修のもと、「なぜピルがニキビに効くのか」というメカニズムから、「ニキビ改善に最適なピルの選び方」、そして服用開始時に起こりやすい「好転反応」への具体的な対処法まで、詳細に解説します。

→ まずはご自身に合ったピルをチェック! 【低用量ピルオンラインおすすめ10選!総額費用・安全性・美容視点で徹底比較】の詳細はこちら

この記事で解決できること
  • ピルがニキビを治す科学的なメカニズム(アンドロゲン作用の抑制)
  • ニキビ改善に最も効果的なピルの世代と具体的な薬剤名
  • 効果が出るまでの期間(平均3ヶ月)と、一時的な悪化(好転反応)への具体的な対処法
  • ピルが効かないニキビの原因と、他の治療法との併用について
監修:柴田 祐梨英(「東岡崎美容クリニック」院長)紹介
東岡崎美容クリニック院長柴田祐梨英
プロフィール 東岡崎美容クリニック
院長 柴田 祐梨英医師

形成外科医の経歴を経て大手美容外科へ入職。

目元系の施術や小顔治療、女性特有の悩みである婦人科形成施術も得意とする。

大手美容外科での婦人科形成やバスト症例の執刀数は、東海エリアの女性医師でトップレベルの実績をもつ。

女性ならではの親身なカウンセリングと形成外科の経験に基づく高い技術力により、大手美容外科院長を務めた際には遠方からの多数の指名を受け、特に女性の患者様からの高い指名リピート率を誇る。

所属・資格等
(一部)
日本形成外科学会(JSAPS)正会員
日本美容外科学会(JSAS) 正会員
美容皮膚科学会 正会員
ボトックスビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ® 認定資格医
ジュビダームビスタ®バイクロス 認定資格医
SNS インスタグラム
※本記事で紹介しているクリニックまたは商品等にはPRを含みます
※本記事は、女性ならではの親身なカウンセリングを行う柴田祐梨英医師の監修のもと、低用量ピルに関する専門的な知見を解説しています
※より多くの患者様に自身に合った美容医療を受けていただくために、地域問わず全国の医院を紹介しています

ニキビ治療の専門家が解説:なぜピルでニキビが治るのか?

ニキビの主な原因は、皮脂の過剰な分泌と、毛穴の詰まりです。特に、生理前に悪化するニキビや、フェイスライン、顎周りに繰り返しできるニキビは、「ホルモンバランスの乱れ」が深く関わっています。

ピルがニキビに効果を発揮する鍵は、「アンドロゲン(男性ホルモン)作用の抑制」にあります。

ニキビの原因となる男性ホルモン(アンドロゲン)

女性の体内でも分泌されているアンドロゲンは、皮脂腺を刺激して皮脂の分泌を過剰に促す作用があります。この過剰な皮脂が毛穴に詰まり、アクネ菌の増殖を招くことで、ニキビが悪化します。

低用量ピルは、このアンドロゲンの働きを抑えることで、根本的に皮脂の分泌をコントロールし、ニキビができにくい肌環境へと改善させます。

【柴田医師の視点】ニキビ改善に特化したピルの世代

柴田祐梨英医師からのコメント
ピルに含まれる黄体ホルモン(プロゲステロン)の種類によって、アンドロゲン作用の強さが異なります。ニキビ改善を目的とする場合、アンドロゲン作用が少ないまたは抑制作用を持つピルを選ぶことが極めて重要です。

ニキビ改善に最適とされるピルの特徴

  • ◎ 第3世代ピル(マーベロン、ファボワールなど): アンドロゲン作用が少なく、皮脂の過剰分泌抑制に高い効果が期待できます。特にニキビや多毛症の改善を目的とする場合に積極的に推奨されます。
  • ◎ 第4世代ピル(ヤーズなど): 黄体ホルモンに抗ミネラルコルチコイド作用があり、むくみ軽減とともにニキビ改善効果も期待できます。
  • △ 第2世代ピル(トリキュラーなど): アンドロゲン作用がやや強いため、ニキビ治療目的で第一選択とされることは少ないです。ニキビが悪化する可能性もあるため、美容目的での選択は避けるべきでしょう。

効果が出るまでの期間と「好転反応」への対処法

ピルによるニキビ治療は、ホルモンバランスを徐々に安定させるため、即効性はありません。効果を実感するまでの期間と、初期の予期せぬ変化について正確に理解しておくことが、途中で服用を諦めないための鍵となります。

ニキビ改善効果を実感できるのは平均「3ヶ月」

多くの患者様がニキビ改善効果を実感し始めるのは、服用開始から2〜3シート目(約2〜3ヶ月)以降です。ピルはホルモンバランスを徐々に整える薬であるため、すぐに変化が出なくても焦る必要はありません。

「すぐに治らない」と感じても、自己判断で服用を中断せず、まずは最低3ヶ月間は継続して様子を見ることが、効果を確実にするための大切なポイントとなります。

服用初期の注意点:一時的な悪化「好転反応」とは?

低用量ピルを飲み始めた直後の1〜2ヶ月間、一時的にニキビが悪化したり、新しいニキビが増えたりすることがあります。これは「好転反応」と呼ばれる現象の一つで、体が新しいホルモンバランスに慣れる過程で起こる一時的な皮脂分泌の変化が原因と考えられています。

【重要】好転反応が出た場合の対処法
  • 自己判断で中止しない: 好転反応は一時的なもので、ほとんどの場合、2〜3ヶ月で落ち着きます。「効かない」と判断してやめてしまうのは非常にもったいないです。
  • スキンケアを見直す: この時期は肌が非常に敏感です。刺激の強い洗顔やピーリングは避け、保湿を重視した刺激の少ないスキンケアを心がけましょう。
  • 医師に相談する: もし日常生活に支障が出るほど悪化した場合や、不安が強い場合は、必ず処方医に相談してください。ピルの種類を変更したり、内服薬や外用薬を併用してサポートすることも可能です。

ピルが効かないニキビと、美容視点からの併用治療

ピルは万能薬ではありません。服用を続けてもニキビが治らない場合、ニキビの原因がホルモンバランス以外にある可能性があります。原因を因数分解し、最適な治療法を見つけることが大切です。

ピルが効きにくいニキビの原因

以下のようなニキビは、ピルによるホルモン調整だけでは改善が難しい場合があります。

  • アクネ菌の増殖・炎症性の強いニキビ: 毛穴の詰まりや炎症が主な原因で、内服や外用薬による皮膚科的な治療が必要です。
  • 生活習慣の乱れによるもの: 睡眠不足、過度なストレス、偏った食生活(高糖質・高脂肪食)が原因の場合、ピルと同時に生活習慣の改善が不可欠です。
  • 間違ったスキンケアによるもの: 油分の多い化粧品や、過度な摩擦・ピーリングなどで肌のバリア機能が低下しているケースです。

【形成外科医の提言】ピルと相性の良いニキビ治療

形成外科医として、また美容医療を専門とする柴田医師は、ニキビ治療においてピルと他の治療を組み合わせることを推奨しています。ピルで根本的な皮脂分泌をコントロールしつつ、他の治療で肌表面の炎症や詰まりを素早く解消することで、相乗効果が期待できます

柴田祐梨英医師からのコメント
ピルで体質改善を目指す一方で、既存のニキビ跡や炎症を早く治したい場合は、ケミカルピーリングやレーザー治療(例:フォトフェイシャル)との併用が有効です。特にニキビ跡が色素沈着やクレーターになる前に、積極的に併用治療を行うことで、より短期間で綺麗な肌を目指せます。ピル服用中はホルモンが安定しているため、肌がデリケートな状態になりにくく、美容医療との相性も良いと言えますよ。

まとめ:ニキビ改善を目指すピル選びの結論

ニキビ改善のためにピルを選ぶ際は、アンドロゲン作用の少ない「第3世代ピル(マーベロン、ファボワールなど)」を第一候補とし、まずは3ヶ月間の継続を前提にスタートすることが成功への鍵です。

初期の好転反応や、3ヶ月以上経過しても効果が見られない場合は、必ずオンライン診療の医師に相談し、ピルの種類変更や、他の治療法との併用を検討してください。あなたの肌悩みに寄り添い、最適な治療法を提案してくれるクリニックを選ぶことが、ニキビのないクリアな肌への最短ルートです。

→ 【最短即日発送】 オンラインで相談!【低用量ピルオンラインおすすめ10選!総額費用・安全性・美容視点で徹底比較

記事一覧

New Post

最新記事


Category

カテゴリー


Contact

予約フォーム、公式LINEからは24時間いつでもご予約を承っています。電話でのご予約やお問い合わせは診療時間内にお願いします。診療時間は午前10時から午後7時で定休日は設けておらず、土日祝日も開院しています。

※不定期で休診の場合がありますので予約フォーム、または公式インスタグラムよりご確認ください。
予約枠に空きがあれば、カウンセリングと施術を同日にご案内できる場合があります。当日のご予約も承っておりますので、予約フォームよりご確認ください。

post_views_count = '36'