症例写真
ヒアルロン酸とは

ヒアルロン酸は、私たちの体内に自然に存在している物質で、特に皮膚や関節などに多く含まれています。
水分を保持する能力が非常に高く、肌のハリや潤いを保つのに重要な役割を果たしています。
しかし、年齢とともに体内のヒアルロン酸は減少し、シワやたるみが目立ってきます。
そこで、お顔の気になる部位にヒアルロン酸を注入することで、失われたハリを取り戻し、シワを目立たなくすることができます。
ヒアルロン酸注入は、手軽で即効性があり、自然な仕上がりが期待できるため、人気の高い施術です。
ヒアルロン酸注入の効果とメリット

シワやたるみの改善
皮膚のボリュームを補うことで、しわを目立たなくします。

フェイスラインの整形
鼻・あご・額・涙袋などを自然に整え、美しいフェイスラインに。

即効性と持続性
水分保持力に優れたヒアルロン酸が内側から肌をふっくらさせます。
こんなお悩みありませんか?

- ほうれい線が気になる
- おでこ・眉間の深いしわが治らない
- 自然にリフトアップしたい
- 若々しい印象に見せたい
- ほほのコケ・痩せ感がきになる
- おでこ・こめかみ周りがゴツゴツした印象
- 肌にハリや弾力が欲しい
- 目の下のクマ・くぼみが気になる
- 涙袋をぷっくり見せたい
- 唇にボリュームが欲しい
- 顎の後退・輪郭が気になる
メリット

アラガン社製品
注入直後から変化を実感でき、ダウンタイムも少なめです。

メスを使わないプチ整形
切開不要で身体への負担が少なく、気軽に受けられます。

気に入らなければ元に戻せる
切開不要で身体への負担が少なく、気軽に受けられます。
注入可能部位・効果

たるみ・しわの改善

パーツの形を整えより魅力的に
ヒアルロン酸の種類
ジュビダーム®シリーズ
ヒアルロン酸製剤の中でも、アラガン社(Allergan)が提供するヒアルロン酸は、世界中で信頼されている製品です。
特に「ジュビダームビスタ®」シリーズは多くの美容クリニックで採用されており、その安全性と効果の高さで知られています。
アラガン社のヒアルロン酸製剤は、独自の「Vycross™技術」を採用しています。
これは、ヒアルロン酸分子を結合させる特別な技術で、従来の製剤よりも長く効果が持続し、肌へのなじみも非常に自然です。
ジュビダーム®シリーズには、以下のような製品があります。
特徴
-
ジュビダーム® ボリューマ
顔のボリュームを出したいときに使われる製剤。頬や顎の輪郭形成に最適です。
-
ジュビダーム® ボリフト
細かいシワや浅いシワに使用される製剤。自然な表情を保ちつつ、ハリを与えるのに適しています。
-
ジュビダーム® ボルベラ
唇の形を整えたり、涙袋など目元の繊細なエリアに使うのに最適な製剤です。
さらに、ボリュームアップや形成目的以外にも、皮下に細かく注入することでお肌に潤いを与える保水効果のある【ジュビダーム®ボライト】のご用意もございます。
お悩みに応じて最適な製剤をご提案させていただきます。

YVOIRE(イボアール)
YVOIRE(イボアール)は、韓国のLG化学が製造しているヒアルロン酸製剤で、こちらも非常に人気があります。
YVOIREは、高品質でありながら比較的リーズナブルな価格で提供されているため、コストパフォーマンスが良い製剤です。
特徴
-
高純度のヒアルロン酸
YVOIREは、ヒアルロン酸の純度が高く、安全性が確保されています。また、韓国国内でのシェアNo.1です。
-
幅広いラインナップ
YVOIREには、シワ改善用や輪郭形成用など、用途に応じた製品ラインナップが豊富です。
当院ではクラシック、ボリューム、コントアの3種類の製剤を取り扱っており、部位やお顔の状態に応じて適切な硬さの製剤を使用しております -
コストパフォーマンス
アラガン社製品に比べて価格が抑えられているため、予算に合わせた施術を受けることができます。
アラガン社製品とYVOIREの違い
アラガン社 (ジュビダーム®シリーズ) |
YVOIRE (イボアール) |
|
---|---|---|
製造会社 | アラガン社(アメリカ) | LG化学(韓国) |
技術 | Vycross™技術を使用 | 高純度ヒアルロン酸を使用 |
持続効果 | 約1年~1年半 | 約6ヶ月~1年 |
価格 | 高価だが、持続力に優れる | リーズナブルな価格 |
適応範囲 | シワ改善、輪郭形成、唇のボリュームアップ | シワ改善、輪郭形成、デリケートな部位に適応 |
当院が選ばれる理由
高品質なヒアルロン酸を厳選
厚生労働省・FDA承認の「ジュビダームビスタ®」や、リーズナブルな「イボアール」を採用。お悩みや部位に応じて最適な製剤を選定します。
ナチュラルな仕上がりを追求
短時間でフェイスライン・顎・鼻を整形。即効性と自然なハリ・ツヤを実現し、理想のイメージを目指します。
経験豊富な医師が丁寧に対応
実績豊富な医師が肌状態を見極め、ご希望に合わせた最適な製剤・注入部位・注入量をご提案します。
リスクと副作用
-
一時的な副作用(数日で自然におさまるもの)
施術直後には、注入部位に赤みや腫れが生じることがあります。これはヒアルロン酸の注入による刺激によるもので、多くの場合、数日以内に自然に引いていきます。また、注射の際に血管に針が触れると内出血が起こることがあり、青あざとして数日から1週間ほど残ることもありますが、時間の経過とともに改善します。
注入箇所に軽い痛みや違和感を覚える方もいますが、これも通常は数日で落ち着きます
-
比較的まれな副作用
注入部位によっては、しこりのような硬さや表面の凹凸を感じることがあります。これはヒアルロン酸が均等に広がらなかったり、体質による反応が原因となることがあります。必要に応じて医師がマッサージや修正を行うことで改善が期待できます。
また、注入バランスの違いや体の左右差により、仕上がりにわずかな左右差が出ることもあります。希望とのズレがあった場合には、追加の施術や調整が可能です。
まれではありますが、ヒアルロン酸に含まれる成分に対してアレルギー反応を起こす方もいます。症状としては、かゆみや発赤、腫れなどが現れることがあります。
-
非常にまれだが注意が必要なリスク
ヒアルロン酸注入における最も重篤なリスクは、血管閉塞です。これは、誤って血管内にヒアルロン酸が注入された場合に、血流が阻害されることで起こります。血管閉塞が起こると、皮膚の壊死や、注入部位によっては失明など重大なトラブルにつながる可能性があります。ただし、こうしたリスクは、解剖学的な知識を持ち、経験豊富な医師が施術を行うことで極めて低く抑えることができます。
また、施術後のケアが不十分だったり、衛生環境に問題がある場合には、注入部位に感染症を起こす可能性があります。施術部位が赤く腫れたり、熱を持ったりした場合にはすぐに医療機関を受診する必要があります。
どちらを選ぶべき?
どちらの製剤もそれぞれメリットがあり、選ぶ基準は以下の点によって異なります。
- 仕上がり、製剤の持続期間を重視する方は、アラガン社のジュビダーム®シリーズが最適です。
特に、顔全体の輪郭形成や深いシワに対して長く持続する効果を得たい方、品質管理や安全性を重視される方はこちらを選ぶことが多いです。 - コストパフォーマンスを重視する方には、YVOIREが良い選択肢です。リーズナブルな価格でヒアルロン酸を試してみたい方におすすめです。
料金表
施術メニュー | 定価 | モニター価格 | |
---|---|---|---|
アラガン社ヒアルロン酸 (ボルベラXC、ボリフトXC、ボリューマXC) |
各1㏄ | 定価66,000円 | モニター料金55,000円 |
韓国製ヒアルロン酸 YVOIRE (クラシック、ボリューム、コントア) |
各1cc | 定価44,000円 | モニター料金33,000円 |
施術の流れ
1カウンセリング

医師がお一人お一人のお顔の状態を踏まえてお悩みをヒアリングし、ヒアルロン酸製剤の種類や注入箇所、注入量をご提案します。
2施術

注入部位のメイクをオフしていただいたのちにヒアルロン酸製剤を注入します。
所要時間は治療内容によりますが、およそ10~15分程度です。
痛みやダウンタイムに配慮しながら施術を行っていきます。
3施術後・アフターケア

施術後は針穴を避けていただければ直後からメイクも可能です。
ご希望がございましたらパウダールームにご案内いたします。
施術後にご不安な症状などございましたらお気軽にご連絡ください。
よくある質問
-
ヒアルロン酸注入後の腫れや内出血はどれくらい続きますか?
注入後の腫れはほとんどありません。内出血のリスクも低いですが、万が一できてもメイクでカバーできる程度です。ヒアルロン酸が水分を吸収して膨らみ、一時的にむくんで見えることがありますが、その場合は3週間ほどで自然に馴染みます。
-
注入時の痛みはありますか?麻酔はしてもらえますか?
注射針を刺す際にチクッとした軽い痛みを感じることがあります。しかし極細の針を使用し、ゆっくりと丁寧にヒアルロン酸を注入することで、痛みを最小限に抑えるよう努めていますのでご安心ください。痛みに弱い方やご不安な方には、局所麻酔も可能です。麻酔を使用することで、注射中の痛みをほぼ感じることなく施術を受けていただけます。
-
ヒアルロン酸注入の効果はどのくらい持続しますか?
使用するヒアルロン酸の種類や注入部位によりますが、おおよそ6ヶ月から1年ほど持続します。定期的に再注入することで、効果を長持ちさせることも可能です。ただし、異なる種類のヒアルロン酸を同じ部位に繰り返し注入すると、吸収のスピードに差が生じることがあります。仕上がりを維持するためにも、適切な間隔での施術が大切です。医師と相談しながらスケジュールを決めましょう
-
唇がしわしわなのですが、ヒアルロン酸の注射で改善しますか?
ヒアルロン酸注入で、唇の内側からボリュームを補い、しわを目立たなくすることが可能です。唇のしわは、乾燥や加齢、紫外線の影響でボリュームが減少し、目立つことがあります。完全にしわを無くすことは難しいですが、ハリのあるぷっくりとした唇に改善でき、自然な仕上がりが期待できます。定期的なメンテナンスでさらに効果を持続させることも可能です。
-
ヒアルロン酸注入後に、気を付けることはありますか?
注入後すぐにメイクや入浴が可能ですが、当日の飲酒や激しい運動、サウナなどは避けたほうがよいでしょう。血流がよくなりすぎると、内出血を起こす可能性があります。また、注入部位のマッサージや強い圧迫も避けてください。なお、鼻への注入の場合、施術後に普通に鼻をかんだりメガネをかけたりするのは問題ありません。
-
額やこめかみのヒアルロン酸注入で、どのような仕上がりになりますか?
額にヒアルロン酸を注入すると、自然な丸みが生まれ、眉上のくぼみも改善されます。こめかみにもボリュームが出ることで、顔全体のバランスが整い、老けた印象が和らぎます。若々しくやわらかな印象の顔立ちへと仕上がるでしょう。
-
目の上のヒアルロン酸注入で、皮膚が凸凹になることはありますか?
上まぶたの皮膚や皮下組織は非常に薄いため、浅い層に注入すると凸凹が生じやすくなります。実際、目の上のヒアルロン酸注入は高度な技術が必要で、仕上がりに差が出やすい部位です。当院では、こうしたリスクを避けるため、適切な深さに丁寧に注入し、なめらかな仕上がりを追求しておりますので、安心してお任せください。
-
涙袋のヒアルロン酸注入で、不自然な仕上がりになることはありますか?
ヒアルロン酸の過剰な注入によって、たるみのように見えるなど、不自然な印象になる可能性はあります。適量を調整すれば、自然な涙袋に仕上がり、目元を大きく見せることが可能です。理想の涙袋について、事前に医師としっかり相談しましょう。
-
ヒアルロン酸とボトックスの違いは?
ヒアルロン酸は、肌のくぼみを内側から埋めてシワを目立たなくする治療で、ほうれい線などの、無表情でも見えるシワに適しています。一方、ボトックスはボツリヌス菌由来のタンパク質で筋肉の動きを抑えられ、目尻や眉間など表情の変化でできるシワを軽減可能です。当院では、患者様の希望や症状にあわせ、それぞれの特性を活かして施術を行っています。
-
コラーゲン注入との違いは何ですか?
コラーゲンは体内に存在するタンパク質で、やわらかく肌になじみやすい特徴があります。ただしアレルギー反応の可能性があり、事前のテストが必要な場合も。一方、ヒアルロン酸は皮膚内にもある成分です。アレルギーの心配が少なく、種類によって硬さを調整できるため、アゴや鼻などの施術にも適しています。また、コラーゲンより持続性が高いのも特徴です。