東岡崎美容クリニックロゴ

デリケートゾーン

Search

人気施術ランキング

「デリケートゾーン」施術紹介

デリケートゾーン

デリケートゾーンの黒ずみやゆるみ、においなど、人に言いにくい悩みを抱えていませんか?

デリケートゾーンの悩みを改善するには

レーザーによる黒ずみ改善、膣の引き締め治療(レーザー・高周波)、小陰唇縮小術など、女性特有の悩みに合わせた治療があります。

よくある質問

 

  • 入院が必要ですか?

    基本的にいずれの手術も入院は必要なく、日帰りで手術可能です。全身への負担は少ないですが、手術によってはダウンタイムがあります。例えば、小陰唇縮小術や膣縮小術では腫れや内出血が生じることがあり、回復には数日から数週間かかる場合があります。膣HIFUや膣ヒアルロン酸注入は、ダウンタイムがほとんどなく、すぐに日常生活に戻ることができます。
  • リスクや副作用はありますか?

    腫れや出血、内出血、左右差、むくみ、違和感などを生じる場合があります。手術によっては数日~2週間程続きます。また、術後1週間程は生理1~2日目程度の出血が続くことがありますので、生理用ナプキンを使用してください。こまめに取り換えて清潔に保ちましょう。まれに感染や化膿、合併症が発症する可能性もありますので、経過をしっかり観察して少しでも不安なことがあればご相談ください。
  • 施術後に妊娠・出産をすることはできますか?

    基本的に妊娠・出産には影響がありません。膣縮小手術などの、膣を縮小する手術に関しては、出産により膣が緩むこともあります。その際は再度膣縮小手術を受けることも可能です。出産後の状態が気になる方は、ぜひクリニックにご相談ください。また、小陰唇の切除などによる妊娠の影響はありません。直接膣に傷をつけるわけではないためです。
  • 婦人科形成の施術では強い痛みを伴いますか?

    痛みに弱い方でも安心して施術を受けていただけるよう、麻酔により痛みをできるだけ軽減できます。基本的には局所麻酔を使用します。複数の麻酔を混合する方法や、点滴による静脈麻酔を併用して昏睡状態で眠っている間に終わらせることも可能です。ご希望の方法を事前に相談して決定していただけます。
  • 性交渉はいつからできますか? パートナーに気づかれる可能性はありますか?

    傷口が乾いてからであれば可能です。手術によりますが、1週間~1ヶ月程は控えていただく場合が多いです。具体的な判断につきましては、医師にご相談の上、医師による指導をしっかり守りましょう。 また、神経を傷つけることなく施術するため、性的感度が悪くなることもありません。パートナーに気づかれる可能性もありませんので、ご安心ください。
  • 生理前や生理中に手術を受けることはできますか?

    生理前・生理中の手術は避けた方がよいでしょう。術後すぐに生理が来る可能性があります。また、生理中で出血している状態だと患部を清潔に保つことができないことや、施術中の出血が生理によるものなのかどうか判断がつかないためお断りする場合もあります。術後5日~1週間は生理期間と被らないよう、手術を受ける日程を調整してください。
  • 未成年でも施術を受けられますか?

    未成年の方にも施術を受けていただくことは可能です。その際は保護者(親権者)の同意・同伴が必要になります。また、女性器は二次性徴と共に変化していくため、医師と相談の上、施術を受けられるか決定させていただく場合もあります。カウンセリングのみでも受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。
  • 施術後の過ごし方で気を付けることはありますか?

    シャワーや入浴、飲酒など、施術により異なりますので必ず医師からの注意事項を守ってください。自己判断は避け、少しでも不安なことがあれば相談しましょう。できるだけ安静に過ごす必要がありますが、長時間同じ姿勢にならないように気をつけてください。また、焦らないようにすることも大切です。焦って無理をしてしまうと、体に負担がかかり余計に回復に時間がかかってしまいます。
  • 複数の婦人科形成を同時に施術可能ですか?

    複数同時に施術を受けていただけます。例えば小陰唇縮小術の場合は、副皮切除や陰核包茎術と同時に行うことが多いです。また、豊胸など他の部位の施術と同時に行うことも可能です。その場合、1度の麻酔で複数の施術を行います。ご希望の施術が複数同時に可能かどうか、判断させていただく必要がありますので、カウンセリングの際にご相談ください。
  • 施術後に傷跡は残りますか?

    基本的に傷跡は残りにくいです。また、婦人科形成で施術する部位は、しわや襞に隠れて見えにくく、目立ちにくいことが多いです。ダウンタイム後、患部が落ち着いた後は他人に気づかれることはほぼありません。もし術後気になる傷跡がある場合は、クリニックにご相談ください。

関連するお悩み

関連するコラム

監修医

  • 柴田祐梨英院長
    東岡崎美容クリニック 院長

    柴田 祐梨英

    浜松医科大学卒業
    磐田市立総合病院
    島田市立総合医療センター 形成外科
    大手美容外科 豊橋院院長

    【所属学会・資格】
    日本形成外科学会(JSAPS)正会員
    日本美容外科学会(JSAS) 正会員
    ジュビダームビスタ® 認定資格医
    ジュビダームビスタ®バイクロス 認定資格医

  • 柴田滉平副院長
    東岡崎美容クリニック 副院長

    柴田 滉平

    浜松医科大学卒業
    掛川市・袋井市病院企業団立 中東遠総合医療センター
    品川美容外科 名古屋院部長
    ガーデンクリニック 名古屋院 院長 脂肪吸引・注入技術特別指導医

    【所属学会・資格】
    日本美容外科学会(JSAS) 正会員
    ベイザー認定医
    ジュビダームビスタ® 認定資格医
    ジュビダームビスタ®バイクロス 認定資格医

Contact

予約フォーム、公式LINEからは24時間いつでもご予約を承っています。電話でのご予約やお問い合わせは診療時間内にお願いします。診療時間は午前10時から午後7時で定休日は設けておらず、土日祝日も開院しています。

※不定期で休診の場合がありますので予約フォーム、または公式インスタグラムよりご確認ください。
予約枠に空きがあれば、カウンセリングと施術を同日にご案内できる場合があります。当日のご予約も承っておりますので、予約フォームよりご確認ください。