東岡崎美容クリニックロゴ
院長ブログ
Blog
  • ホーム
  • 院長ブログ
  • 脂肪冷却(クールスカルプティング)と他の痩身治療の比較:あなたに合うのはどれ?
2025.04.12

脂肪冷却(クールスカルプティング)と他の痩身治療の比較:あなたに合うのはどれ?

脂肪冷却(クールスカルプティング)と他の痩身治療の比較:あなたに合うのはどれ?アイキャッチ

「痩せたいけど、どんな方法を選べばいいかわからない…」

痩身治療には様々な種類があり、それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なります。脂肪冷却(クールスカルプティング)は、その中でも人気の高い治療法の一つですが、他の方法と比べて何が違うのでしょうか

このコラムで分かること
このコラムでは、クールスカルプティングと代表的な他の痩身治療(脂肪吸引、脂肪溶解注射、HIFU、医療痩身薬)を徹底的に比較し、あなたの目的やライフスタイルに最適な治療法を見つけるお手伝いをします。

クールスカルプティングの基本的な仕組みや効果については、「脂肪冷却(クールスカルプティング)の基本:仕組みと効果を徹底解説」のコラムをご覧ください。

監修:柴田 滉平(「東岡崎美容クリニック」副院長)紹介
柴田 滉平 医師
プロフィール 東岡崎美容クリニック
副院長 柴田 滉平医師

アンチエイジングで人気の品川美容外科名古屋院にて注入治療・若返り治療を1日30~40件程度、年間7000件提供。

小顔施術を得意とし、多くのご指名やリピーター様を獲得。

ガーデンクリニック入職後、その人柄と技術力が認められ、史上最速で大規模都市院長に就任。
脂肪吸引や脂肪注入の技術特別指導医として、グループ内トップクラスの症例数と満足度を誇る。現在も東岡崎美容クリニックと兼任。

所属・資格等
(一部)
医師国家資格 合格
日本美容外科学会(JSAS) 正会員
日本救急医療学会認定 ICLS取得
日本救急医療学会BLSプロバイダー 取得
日本救急医療学会ACLSプロバイダー取得
公式サイト 東岡崎美容クリニック
SNS インスタグラム
脂肪吸引や脂肪注入の技術特別指導医が施術を行う東岡崎美容クリニックの痩身治療はこちらをご覧ください

クールスカルプティング vs 脂肪吸引

▼クールスカルプティング vs 脂肪吸引の比較表

項目 脂肪冷却(クールスカルプティング) 脂肪吸引
施術方法 脂肪細胞を冷却して自然な細胞死(アポトーシス)を促し、体外へ排出 カニューレという細い管を挿入し、脂肪細胞を直接吸引して物理的に除去
効果 緩やかだがリバウンドしにくい部分痩せ。1回の施術で約20%の脂肪減少が期待できる 1回の施術で大量の脂肪を除去でき、高い痩身効果を期待できる。広範囲の部位に対応可能
ダウンタイム 比較的短い(数日〜2週間程度)。日常生活への影響は少ない 長い(2週間〜1ヶ月程度)。痛み、腫れ、内出血、拘縮などが強く出る場合がある
痛み 施術中に引っ張られるような感覚や冷感、施術後に軽い筋肉痛のような痛みを感じることがある。麻酔は不要 施術中は麻酔を使用するため痛みは少ないが、術後は強い痛みを感じることがある。鎮痛剤が必要となる場合が多い
傷跡 傷跡は残らない 小さな傷跡が数ヶ所残る
リスク まれに赤み、腫れ、内出血、感覚異常、硬結、ごく稀に逆説的過形成(PAH) 感染、出血、血栓、皮膚のたるみ、色素沈着、左右差など
適している人 部分的に脂肪を減らしたい方、ダウンタイムを避けたい方、痛みに弱い方、リバウンドしにくい効果を期待する方 短期間で確実に痩せたい方、広範囲の脂肪を減らしたい方、ある程度のダウンタイムが許容できる方

クールスカルプティングの安全性やダウンタイムについては、「脂肪冷却(クールスカルプティング)の安全性とダウンタイム:知っておくべきこと」のコラムで詳しく解説しています。

クールスカルプティング vs 脂肪溶解注射

▼クールスカルプティング vs 脂肪溶解注射の比較表

項目 脂肪冷却(クールスカルプティング) 脂肪溶解注射
施術方法 脂肪細胞を冷却して自然な細胞死(アポトーシス)を促し、体外へ排出 脂肪溶解作用のある薬剤を皮下脂肪に注射し、脂肪細胞を溶解して体外へ排出
効果 緩やかだがリバウンドしにくい部分痩せ。1回の施術で約20%の脂肪減少が期待できる 薬剤や注入回数によって効果は異なる。複数回の施術が必要な場合が多い。比較的小範囲の脂肪に効果を発揮しやすい
ダウンタイム 比較的短い(数日〜2週間程度)。日常生活への影響は少ない 比較的短い(数日〜1週間程度)。腫れ、赤み、内出血、痛みなどが生じる場合がある
痛み 施術中に引っ張られるような感覚や冷感、施術後に軽い筋肉痛のような痛みを感じることがある。麻酔は不要 注射時にチクッとした痛みを感じる程度。冷却麻酔や局所麻酔を使用する場合もある
傷跡 傷跡は残らない 注射痕が一時的に残る場合がある
リスク まれに赤み、腫れ、内出血、感覚異常、硬結、ごく稀に逆説的過形成(PAH) 腫れ、赤み、内出血、痛み、かゆみ、熱感、アレルギー反応など
適している人 部分的に脂肪を減らしたい方、ダウンタイムを避けたい方、痛みに弱い方、リバウンドしにくい効果を期待する方 顔周りなど比較的小範囲の脂肪を減らしたい方、手術に抵抗がある方

クールスカルプティング vs HIFU(ハイフ)

▼クールスカルプティング vs HIFU(ハイフ)比較表

項目 脂肪冷却(クールスカルプティング) HIFU(ハイフ)
施術方法 脂肪細胞を冷却して自然な細胞死(アポトーシス)を促し、体外へ排出 高密度の超音波エネルギーを皮下組織の特定の層に照射し、熱エネルギーによって脂肪細胞を破壊したり、コラーゲンの生成を促してリフトアップ効果を狙う
効果 緩やかだがリバウンドしにくい部分痩せ。1回の施術で約20%の脂肪減少が期待できる 脂肪減少効果に加え、皮膚の引き締めやリフトアップ効果も期待できる。即効性を感じる場合もある
ダウンタイム 比較的短い(数日〜2週間程度)。日常生活への影響は少ない 比較的短い(施術直後〜数日程度)。赤み、腫れ、筋肉痛のような痛みを感じることがある
痛み 施術中に引っ張られるような感覚や冷感、施術後に軽い筋肉痛のような痛みを感じることがある。麻酔は不要 照射時にチクチクとした痛みを感じることがある。部位や照射出力によっては痛みが強く感じる場合もある
傷跡 傷跡は残らない 傷跡は残らない
リスク まれに赤み、腫れ、内出血、感覚異常、硬結、ごく稀に逆説的過形成(PAH) 赤み、腫れ、筋肉痛のような痛み、神経損傷(ごく稀)
適している人 部分的に脂肪を減らしたい方、ダウンタイムを避けたい方、痛みに弱い方、リバウンドしにくい効果を期待する方 脂肪を減らしつつ、肌のたるみも改善したい方、リフトアップ効果も期待したい方

クールスカルプティングでアプローチできる具体的な部位については、「脂肪冷却(クールスカルプティング)でアプローチできる部位と効果の実例」のコラムをご覧ください。

クールスカルプティング vs 医療痩身薬

▼クールスカルプティング vs 医療痩身薬の比較表

項目 脂肪冷却(クールスカルプティング) 医療痩身薬(GLP-1受容体作動薬など)
施術方法 脂肪細胞を冷却して自然な細胞死(アポトーシス)を促し、体外へ排出 医師の処方に基づき、食欲抑制や脂肪吸収阻害などの効果のある内服薬や注射薬を使用
効果 緩やかだがリバウンドしにくい部分痩せ。1回の施術で約20%の脂肪減少が期待できる 全身的な体重減少効果が期待できる。薬の種類や服用方法によって効果は異なる。継続的な使用が必要
ダウンタイム 比較的短い(数日〜2週間程度)。日常生活への影響は少ない 薬の種類によっては、吐き気、便秘、下痢などの副作用が出ることがある
痛み 施術中に引っ張られるような感覚や冷感、施術後に軽い筋肉痛のような痛みを感じることがある。麻酔は不要 基本的に痛みはない(注射薬の場合は注射時の痛みのみ)
傷跡 傷跡は残らない 基本的に傷跡は残らない(注射薬の場合は注射痕が残る可能性あり)
リスク まれに赤み、腫れ、内出血、感覚異常、硬結、ごく稀に逆説的過形成(PAH) 吐き気、便秘、下痢、低血糖、肝機能障害など、薬の種類によって様々な副作用の可能性がある
適している人 部分的に脂肪を減らしたい方、ダウンタイムを避けたい方、痛みに弱い方、リバウンドしにくい効果を期待する方 全身的に体重を減らしたい方、食事制限や運動が苦手な方

まとめ:あなたの目的に合った治療法を選びましょう

このように、痩身治療にはそれぞれ異なる特徴があります。

自分に合った痩身治療の選び方
① 短期間で確実な効果を求めるなら: 脂肪吸引

② 顔周りなど小範囲の脂肪に手軽にアプローチしたいなら: 脂肪溶解注射

③ 脂肪減少と同時に肌の引き締めも期待したいなら: HIFU

④ 全身的な体重減少を目指したいなら: 医療痩身薬

⑤ 部分痩せしたいけどダウンタイムや痛みを避けたいなら: 脂肪冷却(クールスカルプティング)

ご自身の希望する効果、ダウンタイムの許容度、予算などを考慮し、それぞれのメリット・デメリットを理解した上で、最適な治療法を選ぶことが大切です。最終的な判断に迷う場合は、専門の医師に相談することをおすすめします。

大阪でクールスカルプティングの施術を検討している方は、ぜひこちらの記事も参考にしてください。クールスカルプティング大阪のおすすめクリニック徹底比較記事

また、クールスカルプティングの効果を最大限に引き出すための施術前後のケアや、信頼できるクリニックの選び方については、「脂肪冷却(クールスカルプティング)の効果を最大化する施術前後のケアとクリニック選び」のコラムで詳しく解説しています。

記事一覧

New Post

最新記事


Category

カテゴリー


Contact

予約フォーム、公式LINEからは24時間いつでもご予約を承っています。電話でのご予約やお問い合わせは診療時間内にお願いします。診療時間は午前10時から午後7時で定休日は設けておらず、土日祝日も開院しています。

※不定期で休診の場合がありますので予約フォーム、または公式インスタグラムよりご確認ください。
予約枠に空きがあれば、カウンセリングと施術を同日にご案内できる場合があります。当日のご予約も承っておりますので、予約フォームよりご確認ください。