顔の脂肪注入とは

顔の脂肪注入(脂肪移植)は、患者自身の体から脂肪を採取し、それを顔の特定部位に注入する美容医療施術です。
自然な若々しさやボリュームを取り戻したい方に適しており、頬や額、目の下、口元など、顔の凹凸を改善するために行われます。
ヒアルロン酸などの人工物とは異なり、自分の脂肪を使うため生着すれば自然な仕上がりとなり、長期間効果が持続します。
顔の脂肪注入の主な効果

ボリュームアップ
こけた頬や目の下、こめかみなどに自然なふくらみを出し、若々しい印象に。

シワ・たるみの改善
凹みに脂肪を注入することで、ほうれい線やマリオネットラインなどが目立ちにくくなります。

肌質改善
脂肪に含まれる幹細胞の働きにより、肌のハリ・ツヤが向上することもあります。
こんなお悩みありませんか?

- 頬のこけやくぼみに悩んでいる
- こめかみや目元のへこみが気になる
- ほうれい線やマリオネットラインが目立つ
- 目の下のクマやくぼみを改善したい
- 自然な若返りを求めている
- 顔のシワを改善したい
- 肌にハリ・ツヤがほしい
- ヒアルロン注射を繰り返し受けている
- より長く効果を実感したい
- 異物を入れるのに抵抗がある
- 自分の脂肪を使ってアレルギー回避したい
- 傷跡が目立たない施術を希望している
顔の脂肪注入のメリット

自分の脂肪を使うため安全性が高い
アレルギーのリスクが少なく、体へのなじみが良いです。

自然な仕上がり
異物感がなく、表情の動きに合わせて自然に見える仕上がりが可能です。

ボディの部分痩せも同時にできる
脂肪吸引とセットで行うことが多く、気になる部位のサイズダウンも期待できます。
脂肪注入の種類
顔への脂肪注入(顔面脂肪注入)
対象部位:
- 額(平坦さを改善し、丸みを出す)
- こめかみ(こけた印象を改善)
- 頬(痩けた頬をふっくらさせる)
- 目の下(くぼみ・クマの改善)
- 法令線(しわ・たるみの改善)
- あご(Eラインの形成)
特徴
-
自然な仕上がりで若々しい印象に
-
表情筋の動きにもしっかり馴染む
-
ヒアルロン酸よりも長持ち(定着後は半永久的)
顔面脂肪吸引 比較表
特徴・効果 | 適している悩み | |
---|---|---|
頬(中顔面) | ・顔の横幅をスッキリさせ、小顔印象に ・たるみの予防にも効果的 |
・丸顔が気になる ・頬にボリュームがある ・老け見えが気になる |
フェイスライン | ・あご下〜耳下にかけてのラインを整える ・たるみを軽減し、輪郭をシャープに |
・二重あご ・もたついたフェイスライン |
あご下(サブメントン) | ・脂肪をしっかり除去してスッキリ感アップ ・首との境目がはっきりし、若々しい印象に |
・あご下のたるみ・脂肪 ・顔と首の境目が曖昧 |
バッカルファット除去 | ・頬の内側(口の中)から脂肪を取り除く ・口元のもたつきを解消 |
・笑ったときに顔が大きく見える ・年齢による頬のたるみ |
当院が選ばれる理由
的確な診断と安全性の高い施術
確かな知識と豊富な実績を持つ医師または看護師が担当。骨格や脂肪のつき方を考慮し、お悩みに応じた最適な施術をご提案します。
自然で美しい仕上がり
ご自身の脂肪を使用するため、注入後の定着率が高く、自然で美しい仕上がりが長期間持続します。
全身脂肪注入や修正対応
全身の脂肪を利用した自然な若返り効果が得られます。脂肪吸引での脂肪のとり過ぎやムラの修正も対応可能です。
リスクと副作用
-
脂肪の吸収
注入した脂肪の一部は吸収される(平均的に注入量の4~5割が生着すると言われています)ため、必要に応じて追加施術が必要です。
-
しこりの発生
稀ではありますが、脂肪が固まることでしこりができる可能性があります。当院では独自にしこりの発生を抑える工夫を行ってリスクを最小限に抑えてはいますが、どんな方法でもしこりのリスクをゼロにすることは現状困難です。
-
非対称性
注入量や生着量、元々の骨格の個人差などにより、左右差が出る場合があります。
-
内出血や腫れ
注入部位や採取部位に腫れや内出血が生じることがありますが、通常は一時的です。
-
感染症
非常に稀ですが、施術部位が感染するリスクがあります。強い腫れや赤みなどが出た場合はすぐに来院していただくようにお願いしております。
-
脂肪の壊死
十分に血流が行き届かない場合、脂肪が壊死することもあります。脂肪注入後に過度なダイエットを行うと栄養不足になり、壊死のリスクが高まるので術後はしっかりと栄養バランスの良い食事を摂取いただくことをお勧めしております。
詳細情報
施術に向いている方
- 頬やゴルゴラインのコケが気になる、または顔全体にボリュームが欲しい方。
- ヒアルロン酸の注入を繰り返すのではなく、長期的な改善を目指したい方。
- 全身の脂肪を利用して自然な若返りをしたい方。
施術費用とダウンタイム
当院での脂肪吸引・脂肪注入の費用はこちらをご参照ください。部位が増えるごとにお得なセット料金もございます。
ダウンタイムとしては、腫れや内出血が落ち着くまでに1週間~2週間程度かかります。
料金表
部位 | 定価 | モニター料金 ※諸条件あり |
|
---|---|---|---|
注入料 | おでこ | ¥150,000 | モニター料金¥100,000 |
眉間 | ¥150,000 | モニター料金¥100,000 | |
こめかみ | ¥150,000 | モニター料金¥100,000 | |
目の下 | ¥150,000 | モニター料金¥100,000 | |
ゴルゴライン | ¥150,000 | モニター料金¥100,000 | |
頬 | ¥150,000 | モニター料金¥100,000 | |
ほうれい線 | ¥150,000 | モニター料金¥100,000 | |
口角 | ¥150,000 | モニター料金¥100,000 | |
セット割 | 上記より2つ選択 | ¥250,000 | モニター料金¥180,000 |
上記より3つ選択 | ¥400,000 | モニター料金¥240,000 | |
カスタム治療 | 入れ放題(好きな部位) | ¥600,000 | モニター料金¥300,000 |
脂肪採取料 (脂肪吸引と同時施術の場合は無料) |
¥150,000 | モニター料金¥100,000 |
施術の流れ
1カウンセリング

注入をご希望の部位(顔・目元・頬・こめかみなど)を確認し、脂肪採取部位や注入量、必要回数などをご提案します。定着率やダウンタイムについてもご説明します。
2施術

太ももや腹部から脂肪を採取し、精製後に目的部位へ丁寧に注入します。局所麻酔で行い、痛みは最小限に抑えられます。
3施術後・アフターフォロー

腫れや内出血が1〜2週間程度生じることがありますが、時間の経過とともに自然に改善します。注入後は定着によりボリュームが落ち着いていきます。
よくある質問
-
脂肪注入後、人に気づかれずに過ごすには、どのくらい休めばよいですか?
腫れや内出血は1~2週間で落ち着きますが、脂肪の定着過程で一時的にふくらんで見えることがあり、自然な状態になるまで1~2ヶ月かかります。ただ、髪型やメイク、コンシーラーなどでカバーできるなら、3~4日程度休めば十分でしょう。腫れの具合には個人差があるため、無理なく過ごせるタイミングを見計らうことが大事です。
-
術後にスポーツをしても大丈夫ですか?
術後の経過にもよりますが、一般的には1週間程度からスポーツは可能です。水泳は顔への刺激や感染リスクを避けるためにも、10日程度休んだほうがよいでしょう。そのほか、顔に強い刺激が加わるようなスポーツは負担になる可能性があるため、体調に応じて無理のない範囲で行うことが大切です。
-
市販の美顔器を術後に使用しても大丈夫ですか?
家庭用の美顔器であれば、特に問題なく使用できます。ただし、医療機関で使用するような高出力の超音波機器などは、脂肪の定着に悪影響を与える可能性があるため注意が必要です。脂肪の定着を妨げないためにも、どちらにおいても必ず医師に相談し、ある程度期間を空けてから使用しましょう。
-
同じ部位に追加で脂肪を注入できますか?
追加で脂肪注入は可能ですが、短期間に何度も繰り返すと脂肪の定着が悪くなることがあります。また、過度な注入はしこりの原因になりかねないため、適量を注入することが大事です。追加の注入をご希望の場合は、必ず医師に相談し、身体の状態を確認したうえで行いましょう。
目安は3か月程度は空けることお勧めしております。 -
やせ型でも脂肪は採取できますか?
極端にやせている方は脂肪を採取しにくい場合もありますが、たいていの場合、太ももや二の腕から必要量を確保できます。顔に必要な脂肪量はそれほど多くないため、ほとんどの方が採取可能です。具体的な採取部位や採取量については、医師が診察時に個々の状態にあわせて判断いたします。
-
脂肪注入と糸リフト(スレッドリフト)は併用できますか?
脂肪注入と糸リフトを組み合わせることは可能です。糸リフトのダウンタイム中に脂肪を注入すると、糸が固定されている部分はボリュームが出にくい場合があります。具体的なタイミングは医師と相談し、最適な施術スケジュールを決定しましょう。
-
施術の痛みはどの程度ありますか?
痛みの感じ方には個人差がありますが、脂肪注入の施術中は局所麻酔を施すため、大きな痛みを感じることはほとんどありません。痛みに敏感な方には、静脈麻酔を併用することも可能です。 術後は脂肪を採取した部位に1週間ほど筋肉痛のような違和感が残ることがあります。注入部分の痛みは軽く、日常生活にほとんど支障はありません。
-
術後に注意すべきことはありますか?
脂肪の定着を妨げないように、強いマッサージや圧迫は避けてください。また、喫煙は血流を悪くし、脂肪の定着に悪影響を与えかねないため、できるだけ控えることをおすすめします。脂肪を採取した部分は、術後3日程度はガーゼで保護し、シャワーなどで濡らさないように注意しましょう。これらのケアによって、術後の経過を良好に保てます。
-
注入した脂肪は除去できますか?
注入した脂肪を完全に取り除くことはできません。ただし万が一、しこりなどの合併症が発生した場合は、外科的に処置を行い、皮膚を切開して取り除くことがあります。
-
定着した脂肪は時間の経過とともに吸収されてしまうのでしょうか?
定着した脂肪は、基本的に自分の体の一部として残るため、吸収されることはありません。ただ、太ったり痩せたりといった体型の変化や老化の影響により、脂肪の量やボリュームが変化することはあります。なお、定着しなかった脂肪については、術後2週間程度から少しずつ吸収され、1~2ヶ月程度で落ち着きます。